表示価格は、特に記載がある場合を除きすべて税抜です。
お引越日(退去日・入居日)が決まりましたら、水道の使用中止手続きとご引越先での利用開始手続きを行う必要があります。
現在ご利用の水道局に連絡し、名前、現住所、利用中止日、お客さま水道番号を伝え、水道を止める日を連絡します。また、引越先では事前に所轄の水道局を確認し、水道の利用開始日等を連絡してください。また、引越後はお部屋に備えつけられている「水道の使用開始届」を郵送してください。(通常、ポストや郵便受け、玄関等に置いてあります)
※お客様水道番号:検針票や領収書等に記載されています。
水道の移転手続きのタイミングも1週間ほど前に行うのが良いでしょう。
※お引越のシーズンは電話が混み合い、つながり難い場合がございます。
また、水道局によってはインターネットでも手続き可能ですが、使用開始日が近い場合は受付できない場合がありますので、その場合は電話にて連絡する必要があります。
水道の止め方は、水道局により異なる場合があり、水道局の係員が引越日に訪問し最終の検診と栓を閉める作業を行う場合もあれば、蛇口の水をしっかり止めておけばいい場合もありますので、使用停止の手続きの際に各水道局にご確認ください。
また、引越先での水道の利用方法は、自分で水道メーターの栓を開けるだけで水道が利用できます。
最終分のガス料金の請求は前回の検針日から使用停止日までの日割り計算となります。
主に以下の方法でお支払いする事が可能です。