表示価格は、特に記載がある場合を除きすべて税抜です。
皆さんが日常的に使っているインターネット回線。
どこの通信会社のネットなのかあまり気にせずに使っている方も多いと思います。
しかし、引越しのときはネット契約の移転手続きが必要なのですが、
引越先の住居環境によっては現在使っているネット回線が、サービス提供エリア外となり
契約通信会社を変更せざるを得ないといけないという事も実際あるのです。
例えば、大阪府のマンションにお住まいでKDDIのauひかりを利用している方が、
近所の一戸建てにお引っ越しをする場合にauひかりの継続利用を希望されたとしても、
auひかりの一戸建て向けのホームタイプは、
サービス提供外となり継続利用ができないのです。
そうなると、提供エリア内のフレッツ光や光コラボレーションモデルのネットを契約するか、関西電力の提供するeo光を契約するか、それともケーブルテレビのネットにするか・・・とauひかり以外の回線を選ばなければなりません。
そのため、引越先のご住所が決まりましたら、引越先で利用できるインターネット回線を事前に確認し、契約の移転の手続きをすればいいのか、新しいネット回線を選んで手続きをすればいいのか確認をしましょう。
インターネットの提供エリアは通信会社により異なり、日本全国に提供しているサービスから限られた地域のみ提供しているサービスと様々です。
引越先で利用できるインターネット回線を確認したら、
利用継続の移転手続きをして、引越先の工事日を決めるのですが、ちょっと待ってください!
インターネットの契約も、携帯電話や新聞の契約のように同じ会社を継続しなければいけないというものではありません。
以前は、フレッツ光のシェアが大きく、プロバイダぐらいしか選択の余地がないのが一般的で、引越先でもフレッツ光を利用し続ける方がほとんどでした。
しかし、2015年の2月から「光コラボレーション」のサービスが始まり、プロバイダ各社が光回線を提供するようになったので、移転工事費を払ってフレッツ光をそのまま引っ越し先で利用するよりも「光コラボ」のキャンペーンを利用して、移転の工事費を無料にしたり、月額料金を安くしたりして移転する方が増えています。
特に、フレッツ光ではできなかった携帯電話・スマートフォン契約とのセット割で通信費を削減することが、光コラボで可能になり、auひかりの提供エリア拡大などにより、ユーザーのニーズに合わせたサービスが選べるようになりました。
お引越しの際はご自身、ご家庭に合ったお得なサービスへの契約の見直しをお気軽にご相談ください。